【講演会】10月22日(日)『ChatGPT・AI時代/大人は子どもや若者とどうかかわる?ー人間ならではの教育』
■【申込】 要事前登録(無料)https://forms.gle/mvuxpVEnU9YmRtXF7
■ 鈴木敏恵プロフィール https://cocreco.kodansha.co.jp/author/t43kQ
[A]キャリア ビジョン実現プロジェクト https://suzuki-toshie.net/news/3745/
[B]人間を大切にする‥ポートフォリオ・プロジェクト学習 https://suzuki-toshie.net/news/3761/
[D] ChatGPT・AI時代‥大人は子どもや若者とどうかかわる?
11:00〜
━━━━━━━━━━参考━━━━━━━━━━━━━━━
■ ChatGPT・教育(コクリコ講談社)について/ 鈴木敏恵
1回目 「ChatGPTの使い方」 教育的メリットとデメリット
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/study/Mm7Kj
2回目 「ChatGPT」が教育現場にも進出! 子どもが培っておきたい能力とは?
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/study/5uQZA
3回目 ChatGPT、キャリア教育の発想にもなる?!●「対話」のコツ→『この子を愛する存在として』●「看護師になりたい」という子にどうアドバイスする?
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/study/pQT9Y
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[D-1]『AI時代の教育ープロジェクト学習』デジタル教科書・デジタルポートフォリオ・人間の教師の存在
矢橋佳之(北海道稚内高校 校長先生)
金井義明(熊本大学大学院教育学研究科 准教授 )
若槻徹先生 (島根県松江市教育委員会教育講師・IT支援/元小学校校長)
専門的助言:林 輝男医師(精神科医・清和会西川病院理事長)
*人間を大切にするPBL事例紹介:国際ティビィシィ小山看護専門学校 渡邉副学長ほか
12:00〜12:30
[D-2] サイトリニューアル [ 未来教育ライブラリ ] 公開
次世代教育クリエイター 鈴木敏恵
[プロジェクト学習・ポートフォリオ対話]の紹介と活用モデル
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ポートフォリオとは https://youtu.be/P8U6bM6bkPg
プロジェクト学習とは https://youtu.be/Up76wc39ctU
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ChatGPT・教育(コクリコ講談社)について/ 鈴木敏恵
1回目 「ChatGPTの使い方」 教育的メリットとデメリット
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/study/Mm7Kj
2回目 「ChatGPT」が教育現場にも進出! 子どもが培っておきたい能力とは?
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/study/5uQZA
3回目 ChatGPT、キャリア教育の発想にもなる?!●「対話」のコツ→『この子を愛する存在として』●「看護師になりたい」という子にどうアドバイスする?
https://cocreco.kodansha.co.jp/cocreco/general/study/pQT9Y
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━