2023.12.08
新聞(紙版):『教員志望』が高まった・北海道教育大学教職論PBL プロジェクト学習
2023.12.07
【新聞記事】PBLで教員志望意欲が向上
2023.12.07
【web新聞記事】PBLで教員志望意欲が向上 「AI時代の学び」イメージがわいた (未来教育全国大会2023より)
2023.12.06
YouTube[B-2-2] ポートフォリオ・キャリアパスポートを活かした実践 小学校 中学校 /数値化できない個性、よさ、可能性が見える/ 高塚正昭 先生 (山口県岩国市)/進行 鈴木敏恵
2023.12.06
YouTube[B-2] 汎用的能力・ポートフォリオ『未来を見据え、主体的に生き抜く児童の育成 – 基礎的・汎用的能力を育てる授業作り』高塚 正昭 先生 (山口県岩国市立灘小学校)進行 鈴木敏恵
2023.12.06
YouTube[B-1] デジタルポートフォリオつくり方・使い方/中学生が小学校からのポートフォリオプレゼン
2023.12.06
新聞記事『PBLで教員志望意欲が向上‥AI時代の学びイメージがわいた』シンクタンク未来教育ビジョン
2023.11.25
YouTube[A -5] 組織全体で新たな価値創造へ/全部署で『基本仕事マニュアル』と『キャリアラダー』を自分たちで作成!東御市民病院
2023.11.25
YouTube[A -4] 900kmを超えオンラインでキャリアビジョン実現プロジェクト / 埼玉県立常盤高等学校 / 構想・プロデュース: 鈴木敏恵
2023.11.25
YouTube[A-300] デジタルポートフォリオ
2023.11.25
YouTube[A-3-3] 学生プレゼン『大切を守ろう!プロジェクト』プロジェクト学習スタートPJ[鬼怒川プロジェクト]
2023.11.25
YouTube[A -3-2]学生プレゼンと対話コーチング [ライフプロジェクト 目ドライアイ]デジタル空間 でCo-Creation (共創)
2023.11.25
YouTube[A -3-2] 学生プレゼン鼻腸肩腰[ライフプロジェクト]デジタル教科書とリアル身体 / 対話コーチング
2023.11.25
YouTube[A-3-1] 学生プレゼン[キャリアビジョン実現プロジェクト] 対話コーチング
2023.11.25
YouTube[A-3] 意志ある学びー 3つのPBL プロジェクト学習 キャリアビジョン実現プロジェクトほか
2023.11.25
YouTube [A-1.2] AI時代の教育 プロジェクト学習『学校の先生になりたい』が高まった!PBL 国立大学法人北海道教育大学[教職論PBL]
2023.11.09
秋田さきがけ新報(10月26日)に掲載されましたーー「学校の先生になりたい」が高まった!未来教育の実践
2023.11.09
佐賀新聞(11月6日)に掲載されましたーー「学校の先生になりたい」が高まった!未来教育の実践
2023.11.01
未来教育全国大会2023のアンケート結果 [プレゼンターへ一言]
2023.11.01
未来教育 全国大会2023のアンケート結果 [参加・インパクト・理由]