2024年07月09日

ウェルビーイングを実現するプロジェクト学習[講演]へのアンケート(2)ウェルビーイングPBLへのご意見

【オンライン講演のお知らせ】参加無料・7月6日(土) 学生との対話・ウェルビーイングを実現するプロジェクト学習

7月6日(土)ウェルビーイングを実現するプロジェクト学習[ライフ プロジェクト学習] 

 

 

 

 

 

 

【実施】国際ティビィシィ小山看護専門学校

【プレゼンター・司会進行】 国際ティビィシィ小山看護専門学校:1年生、2年生、3年生

【構想・講演】 鈴木敏恵 (次世代教育クリエイター・一級建築士・シンクタンク未来教育ビジョン 代表)

【プロジェクト学習】とは https://suzuki-toshie.net/about-project-based-learning/

【ポートフォリオ】とは https://suzuki-toshie.net/about-portfolio/

【ウェルビーイング教育】の鍵ーライフプロジェクトとは?  https://suzuki-toshie.net/mirai-kyoiku/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■参加者から『ウェルビーイングを実現するプロジェクト学習』へのご意見

・ウェルビーイングはとても重要な概念だと感じています。教えること、伝えること、追求することの難しさもあると思いますので、鈴木先生や学校の取り組みについても関心を向けたいと思います。

 

・自分の幸せと他者の幸せをいっしょに考えられる人間が増えるようにプロジェクト学習の広がりを期待してます!

 

・看護専門学校の教育(3年間の過程)としてとても理解しやすいと感じました。生活体験の少ない現在の若き学生さん達の特徴をも考慮された上で 看護の対象者となる患者様を 鬼怒川プロジェクトでは『大切な人』と表現されていました。また 今日のテーマでは 自分の健康:生活をも含めたセルフマネージメント(等) と表題され 学生さんへの最先端のプロジェクト学習で 学生さんが自ら学び発表に繋がっていました。素敵な学び🟰学習です。この一連がプロジェクト「目的→目標:ウェルビーイング実現」であることを参加させていただいたことで 心へのエネルギーとして体験させていただきました。

 

・冒頭の 鈴木先生のお話で、心の健康がすべての根源であり、その人の心を考えなければできない仕事の一つとして、看護師がある旨のお話がありました。その看護師自身の心の健康のためにもウェルビーイングを実現することが重要だと感じました。

 

・鈴木先生の熱い想いやポジティブな姿勢が画面越しでも強く感じられ、学生たちにも浸透していることを発表を通して感じることができました。
身近な問題をテーマにしていただいたことで、自分事として発表を聞くことができましたし、鈴木先生のファシリテーションで、自身が視聴者ではなく、参加者として同じ時間を過ごせたような気がしており、とても貴重な体験でした。

 

・教育現場では、ChatGPTなどの生成AI活用について慎重な意見も多いですが、そうしたものも果敢に採り入れられているのも大変印象的でした。これまでと同じ指導では、学生のうちはChatGPTに触れない・触れようとしない学生が大半かと思いますが、学生のうち、しかも1年生の段階で、具体的な使い方も含めてChatGPTに触れる機会を意図して作られているのは先進的であると同時に、今の学生にとっては必須と言っても過言ではないのかもしれません。
本日は貴重な機会をいただき誠にありがとうございました。

 

・誰かのためにだけではなく、自分を知り自分も大切にするという考えはとても大切だと思います。自分の強みや苦手なところを理解して、他の人と補い合いながら生活するという考えがもっと定着すると生徒たちの自己肯定感も上がっていくのではないかと思います。

 

・ウェルビーイングについては、捉え方が混在している感じがあります。
例)SDGsの目標3においては、日本語訳で福祉になっている。福祉の意味でも間違いではないですが…。個人的には健康の定義を良い状態過ごせている状態→健康→「健幸」の状態がしっくりくる感じです。(勿論、健幸は造語ですが…)

 

・「幸せ」がキーワードであれば、「健幸」のほかに高齢者→幸齢者 高齢社会→幸齢社会後期高齢者→幸期幸齢者のようなイメージが普及すると良いと思っています。

 

・プロジェクト学習に感銘を受けました。教育は、看護学生の時からと考えてきましたが、その以前からの教育に活用されるべきだと思いました。今後、プロジェクト学習が広がることに期待しています。

 

■ 鈴木敏恵先生へのご質問等はこちらへご記入ください

 

・質問ではありませんが、鈴木先生の学生に対する愛情を非常に感じ、こちらも楽しく聴講させていただきました。この度は、ありがとうございました。

 

・今回もありがとうございました。

 

・パワフルさと学生さんへの愛情たっぷりの進行で参加していてこちらも楽しかったです。要所で医学書院のテキストが根拠となることについても触れていただきありがとうございます。

 

・鈴木先生、本日はありがとうございました。鈴木先生の学生のみなさんへの愛のある声かけや、未来の教育にかける情熱など実際に触れることができ、感銘を受けました!鈴木先生のことがさらに好きになりました!
これからも未来の教育について共に学ばせていただきたいです☆

 

・昨年 今年と 鈴木先生のオンラインでの 未来教育zoomに参加させていただいております。

・昨年よりも今年と鈴木先生の未来教育は社会や対象の子どもの特徴に適しており 学生さん達が 自ら最新の情報機器を利用して 情報を捉え根拠ある情報提供及び公表できる活力プロセスが凄い:と思いました。(目からウロコです!) ありがとうございました。

 

・いつも進化しているプレゼンテーションに参加させていただきありがとうございました。常盤のプロジェクト学習でも参考にさせていただきたいと思います。

 

・チームのクラスルームに情報が集まりにくいので工夫していきたいと思います。
ありがとうございました。

 

・特に質問は、ありませんが、鈴木先生の学生さんへの情熱指導が、
伝わってきました。
素晴らしい教育だと思います。

 

・ウエルビーイングを実現するプロジェクト学習を小学生の時から授業等で受けられると良いと思いました。鈴木先生との出会いに感謝いたします。

 

・鈴木敏恵先生プレゼンテーションに参加させていただきありがとうございました。

ティビィシィの学生さんたちがとても生き生きとプレゼンしている様子が印象的でした。元気な学生さんを見て私も元気になりました。
エビデンスに基づいて、対象者の困りごとを解決するための現実的な提案をするプロセスは、新カリキュラムのねらいである看護実践能力の育成につながると思いました。
実際の対象者や患者さんを想定した、リアルな教材を使った授業の工夫も必要だと思い、私も実践していけるよう考えていきたいと思いました。

 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

【ウェルビーイング教育】の鍵ーライフプロジェクトとは?  https://suzuki-toshie.net/mirai-kyoiku/

■ 『DX と ポートフォリオで 未来教育ー対話でかなえる 学びとキャリアのデザイン』  
【電子版】https://store.isho.jp/search/detail/productId/2306196160
■AI時代の教育と評価―意志ある学びをかなえるプロジェクト学習 ポートフォリオ 対話コーチング     
( ライフPJ52ページ〜)(キャリアPJ 54ページ〜)

#プロジェクト学習 #PBL #プロジェクト型学習 #課題解決型学習 #Project-Based Learning #ウェルビーイング( well-being )#PBL  #ChatGPT活用 #Portfolio
#探究  #ポートフォリオ #看護教育 #総合型選抜  #探究 #課題解決学習 #AI時代の教育