未来教育メールマガジン 【未来教育MM709】DAOのとき‥ポートフォリオで『ビジョン』を聞かせて 教育でいちばん大切なのは、知識やスキルの習得でも、いい成績をとれる学力でもなく‥子どもたちが未来を描けるビジョン力だと最近一層感じています。「課題解決力」が教育の目的ではなく、「ビジョン」をかなえるために課題解決力がいるのです。 2022年07月16日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM708】夢を叶えるDAO‥「学びデザイン」とポートフォリオ 本気で「この夢を叶えたい!」と願った時すぐに気づくことがあります。それは‥一人じゃ無理だな、ということです、どんなささやかな願いでもです。絵の具やキャンバス、筆、着ている衣服、雨露をしのぐ家など自分以外の誰か作ってくれたものが必要ですし、絵に没頭できるためには、家族やウーバーイーツの配達員がいなければ飢え死にしてしまいます。 2022年06月26日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM707】DAO化する学校・教育-プロジェクト・ポートフォリオ時代 これまでの教育は“社会や組織”が必要としている均一・同質な能力やスキルを備える人材を育てることに力を注いできました。よい成績、大学、就職を目指し学習‥在学中から社会人基礎力‥マナー講座と、社会や組織で求められるものを身につける‥まじめに言われた通りしっかり働く人が学校で求められていた気がします。 2022年06月19日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM706】教育DX時代‥求められる『新たな価値を創造する力』 知識・スキルの習得からコンピテンシー修得への変化はやっと叶いましたが気になるのは、日本の学校における均一性です。日本のどこの学校関係者もある時から一斉に全く同じ学習指導要領にある言葉を使い出すのを聞くとやはり不思議に感じます。同じ評価の観点で、一人ひとり違う子どもたちを評価すること。出来た、出来ない、到達度チェック‥の様子を知るたびにこれで学びの面白さに通じるかなと考えてしまいます。 2022年06月12日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM705】DXの核心‥[教育のアーキテクチャー]がかわる DXとは、デジタル化されることで物事が根本的に変わること。 世界中にDX(Digital Transformation)の波は押し寄せ、企業、行政、医療機関など分野や領域を問わず、私たちの慣れ親しんだ社会の姿や生活のあり方を今も変えつつあります。 もちろん教育現場、学校教育や研修なども然りです。同時に新型コロナの影響はGIGAスクール構想の背を押し、1人1台とWi-Fi環境の整備を早めることを果たしました。 2022年05月29日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM704】教育DX‥「学習者が自らデザインする学び」のカリキュラムマネージメント DXですべての分野、領域が根本的にかわりつつある今、卒業後も自ら学び続けるという社会にすでに突入しています。そして人生100年時代。そうなると10代や20代のとき、学校で成績がいいとか、偏差値が‥とか、内申書が、進路が‥大学はどこ?学歴は?など気にしていたのはほんの最初のいっときということになります。 2022年05月22日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM703】YouTube「普通って何?」DX‥人間にしかできない教育って? DX(デジタル化によりこれまでのものが根本的に変わること)真っ只中の今、私たち人間はどこを目指していくのか、人間にしかない大切なものってなんなのか、そして人間の先生にしかできない教育って?を本質的に、かつ思い切った発想で考えざるを得ません。 2022年05月15日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM702】教育DX‥デジタルポートフォリオで「思考プロセス」を見る 目の前の現実をステージとする「正解のない学び」の時代が始まっています。ここで求められるのは、躍動している現実から情報を獲得する力やありたい未来、ビジョンを描けるイメージ力や人の心を察する想像力、感性‥新しい価値を生み出せる、創造的な思考です‥これらは人間にしかないものですし、人間だからできる教育とも言えます。ここに未来教育プロジェクト学習が応えます。 2022年04月29日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM701】教育DX‥5つのイノベーション『考える力を高めるポートフォリオ活用』 DXが教育の世界へも大きな影響を与えています、それは部分的な変化ではなく教育の存在意義や中身、社会におけるあり方など全体を根本的に変える波と言えます。いま人類が新しい次元へ移行しつつあるとも感じています。何がどう変わるのか?5つの未来と『考える力を高めるポートフォリオ活用』について話しました。どうぞご覧下さい、きっと役立ちます。 2022年04月23日 未来教育メールマガジン
未来教育メールマガジン 【未来教育MM700】人間の魅力を知る研修[組織へポートフォリオ導入/有馬朗人先生のご縁] 「自己肯定感(Self-affirmation)」とは、自分の価値や存在意義を肯定できる、自分自身を好意的に受け止めること、大切にできる感覚。自分を大切にしたいと感じるからこそ、自ら学びたい、成長したいと前向きに未来へ向かいます。自分のことを大切に思うからこそ主体性をもって新しいステージで成長することができます。 2022年04月16日 未来教育メールマガジン