2020年08月31日

【プログラム】9月5日 オンライン講演会

 

 

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

9月5日(土)13:00~16:00     進行・コンセプト:鈴木敏恵

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

12:40    Zoom待合室に 入室 開始— 12:55 に入室完了

13:00

【95-1】キャリア教育をプロジェクト学習の手法で実施する
カリキュラムマネージメントと実践事例

□ 自ら学ぶ意欲を高める/キャリア教育をプロジェクト学習で実践する

□ 自分を大切に、信じる/未来志向(=プロジェクト志向)

□ パーソナルポートフォリオから、キャリアポートフォリオへ

□ 効果的に「キャリアデザイン」「キャリアビジョン」を描けるカリキュラムマネージメント

□  実践:キャリア教育/キャリアビジョン実現プロジェクト

大学の例:鈴木敏恵(公職歴:日本赤十字秋田看護大学大学院非常勤講師/千葉大学教育学部特命教授)

小学校の例:若槻 徹(小学校元校長/松江市教育委員会学校教育課/ICT担当教育指導)

【95-2】 セルフマネージメントと「マイ キャリアストーリー」 (秋田ー 横浜)

中通高等看護学院 堀先生

★カフィタイム&YOUTUBE視聴

武庫川女子大学 教育学部教授  神原一之先生と鈴木敏恵の対談

【95-3】実習におけるプロジェクト学習・ポートフォリオ

■ コロナで減った『実習』、直前プロジェクト学習で効果をあげる!
1 新型コロナの影響で時間が削減された「実習」を有意義にする直前学習

□ 「事前にイメージしたり予想したもの=実習で”見える、聞こえる”=情報獲得できる」
2制限ある「実習」をオンライン教育でカバーする

□ Googleミートで教育実習


□  ZOOM 何人かで見て、チャットで見て気づきや考えを出し合う、共有する、
(これまでのように授業後にするよりいい、見方、含み 広がる)

3 意志ある学びを叶える「実習ポートフォリオ」
□ 狙いを絞っていく=自分の追求テーマ、目標と成果と評価
□ 目標と成果を照らし合わせて評価する
□  つねに自己評価を瞬間瞬間、自ら行う
4 ほか

□ 現場へ学生がいけないのであれば‥”現場(背景が見える)”から学校に参加してもらう
□ シミュレーション機能を持つ研修室だけでも行かせてもらう

【95-4】オンライン講義を成功させる「SEE図」

Ⅱ 教育マネージメント

プロジェクト学習・ポートフォリオ・対話コーチングなどについて

■ オンライン授業で考える力を高める『対話コーチング』

1 オンラインでのプロジェクト学習の進め方と対話コーチング

2 学習者主導でスタートするためにビジョンとゴールが鍵

□ 目標と成果を照らし合わせて評価する

□ 心が動くこと『達成感』『手に入れ感』『成長を感じる』が大事

3 思考力、判断力、課題発見力/解決力の対話コーチングとは

4 学習のゴールへ向かうプロセスの対話コーチングで成長する

Ⅰ 環境マネージメント

島根県 若槻徹(松江市教育委員会学校教育課/ICT担当教育指導)/ミニ新聞

https://1drv.ms/u/s!AnTRqbQ8BqEZkGb9uA7eX8CHj7fM?e=MrHgZv
1 若槻の自己紹介・電子黒板のスイッチをつけてみましょう。
2 電子黒板を日常的に使うヒント
3 電子黒板と機器をつなげてみましょう(1)
4 電子黒板と機器をつなげてみましょう(2)
5 電子黒板にあると便利なデータ
6 zoomを使ったオンライン授業
7 電子黒板で困ったときは…
8 学校教育課のYouTubeチャンネル
9 電子黒板の機能やメリット
10 キーボードは壊れやすい!?
11 電子黒板で使えるデータ(漢字)
12 電子黒板で壁紙作れます!
13 ホワイトボードソフトを極める
14 県大のプログラミング教材の紹介
15 タブレット端末の紹介

【95-5】オンライン交流