2025年04月30日

予告:2025/8/30(土)オンラインPBL講義【ライフプロジェクト】公開プレゼンテーション

PBL【ライフプロジェクト】2025/8/30 公開プレゼンテーション


■  ライフ(身体・健康)プロジェクトとは
目的:​自分自身の生活や健康を見直し、改善策を考える。
特徴:​セルフマネジメント力を高めることを重視。
自分の健康は自分で守ろう!プロジェクト。自分のライフ(生活・身体)を見て課題を見出し、より良くするための 課題解決を提案するプロジェクト学習(PBL)。

■  ライフプロジェクト の特徴「情報力」 
ネットや文献、インタビューに終えず、実際に現地に足を運ぶ。人間ならではの五感を働かせ、その現場特有の状況や雰囲気から、リアルな情報を獲得する。またネットやインタビューから得るときも他の媒体やほかの人からも情報を得ることでより偏向の少ない思考力を狙いとする

■ ライフプロジェクトにおける「多様な情報獲得」

・ デジタル教科書(医学書院)俯瞰検索
・ 3D人体解剖アプリANATOMY 5
・ 人体解剖・トルソー模型
・ 論文サイト Googleスカラー
・ 論文サイト CiNii(国立情報学研究所)
・ 生成AI – Open AI ChatGPT4o
・ 厚生労働省など公的サイト検索機能
・ 国立機関、学会など公的サイト検索機能
・ 冊子 科学雑誌『Newton(ニュートン)』
・ 専門誌「新食品成分表2024」「病気が見える」など
・ アプリ/人間工学関連など
・ プロや当事者からのインタビュー
・ 自らの観察・記録/身体シート・生活シート
・ 地域/社会資源 (施設・機関・人)
・ 身近な現実‥コンビニ、 ドラッグストアなど

■ ライフプロジェクト 関連シート

ライフ(健康) ポートフォリオとは?
https://suzuki-toshie.net/news/5618/

□ ゴールシート
https://www.toshie-suzuki.net/14chiba/33goalsheet.pdf
□ 生活シート
https://suzuki-toshie.net/wp-content/themes/st-portal/assets/images/pdf/seikatusheet.pdf
□ 身体シート
https://suzuki-toshie.net/wp-content/themes/st-portal/assets/images/pdf/shintaisheet.pdf