【未来教育MM578号】アクティブラーニングの前に‥‥自律:セルフマネジメントできる人に

□□───────────────□□
【鈴木敏恵の未来教育インフォメーション】
第578号/2016年11月11日発行[転送可]
発行者:シンクタンク未来教育ビジョン
鈴木敏恵( https://www.suzuki-toshie.net
□□───────────────□□

目次

アクティブラーニングの前に‥自律:セルフマネジメントできる人に

オリエンテーションで話すと効果的なポートフォリオ

ちょっと自慢‥‥いいえ事実です

いろいろな教育講演会や学校、医療機関などに呼ばれ講義をします。
私が教育提案やアドバイザーをしているところでは嬉しい変化が起きます。

一人ひとりが自分の持っているものに気づく‥‥その結果、やめる人が減る
自尊感情が高まる‥自分を大切に思ってこそ成長したいと思う、未来を楽しみにする!
学生やスタッフが自分の良さに気づく→ イキイキと自ら行動するようになる
未来へ向かう力がつよくなる、意志ある学びとなる。

たとえば‥‥

『私ぜったい看護師になる!』と意志を胸に最後まで自分を励まし頑張る素敵な学生、結果、看護師国家試験の合格率飛躍的にアップするなど。

何より嬉しいのは、未来志向になることです!

未来を信じていることの大切さ、その力をどう輝かせるか、ここにポートフォリオが役立ちます。

コツは、なんの役に立つのかを伝える

ポートフォリオの3つの種類と機能

具体的に何を、私は学生やスタッフや新人たちに話すかといえば、ポートフォリオで自分で自分を成長させよう、それは自律のふるまいで、かなり高度な大人(で、かっこいい)という価値を話します。

プロジェクト学習の方法でビジョンとゴールを自分のものにしようと、特に、目的(なんのために)がわかっていることが大事だよ、と話します。

自分の心も体も大切な自分のもの。
セルフマネジメントしよう。

マネジメントとは、管理や縛りでなく、その可能性を戦略的に考えて“活かす”こと!
戦略的に活かすためには、その対象を見る必要がある、ここにポートフォリオを使う。

そして、ポートフォリオをつくり自分で自分を見る。
「経験」したこと「能力」発揮したこと、自分の「身体、生活」をデザインすること。
マネージメントできるのは、自分自身。

ここに客観的に見ることができるポートフォリオとセルフコーチングが役立つと伝えます。

【参考図書】
『プロジェクト学習の基本と手法―課題解決力と論理的思考力が身につく』
https://www.amazon.co.jp/dp/4316803506

『アクティブラーニングをこえた看護教育を実現する: 与えられた学びから意志ある学びへ』
https://www.amazon.co.jp/dp/4260023853
 

未来教育オンライン講座(無料)
< ポートフォリオと対話コーチング>

ポートフォリオの3つの種類と機能

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次