【未来教育MM579号】意志ある学びー<未来教育プロジェクト全国大会2017>第一次案内

□□───────────────□□
【鈴木敏恵の未来教育インフォメーション】
第579号/2017年5月20日発行[転送可]
発行者:シンクタンク未来教育ビジョン
鈴木敏恵( https://www.suzuki-toshie.net
□□───────────────□□

目次

意志ある学び-未来教育全国大会2017について

AI(人工知能)時代の教育と評価
~新時代のリテラシー『対話』『俯瞰』『共有』~

教育や医療に、AIが入ったら、何がどう変わるのか
教育する人と学ぶ人自身の関係はどうなるのか‥

■日時:
2017年8月5日(土) 受付9:30 10:00~16:00

■会場:
横浜 山下公園前「ワークピア横浜」

■主催:
シンクタンク未来教育ビジョン

■講師:
鈴木 敏恵/未来クリエータ(Architect / 設計思想)一級建築士・日本赤十字秋田看護大学大学院非常勤講師

■対象:
幼保小中高大教職員、教育委員会、 医療関係者、自治体関係者

<contents>

・ AI 時代へ新しい教育「設計思想」と「教育手法」

・ AI 時代を生きるリテラシー‥‥‥『対話』『俯瞰』『共有』
1)「考えるとは何か」の理解
2)情報を見極める力―クリティカルシンキング
3)2R-リフレクションとリフレーミング
4)対 話・セルフコーチング
5) 俯瞰を教育に入れる
6) 共有(シェア)を教育に入れる
7)「リアリティー」を教育に入れる

・ プロジェクト手法で新しいカリキュラム構想を

・ 課題発見から課題解決までの思考プロセスシート

・ アクティブラーニングー成長への評価
    1 アクティブラーニングの評価ー「身につく力」を自覚する
    2 ポートフォリオで成長を見る
    3 プロジェクト学習のシラバスとモデル
    4 ポートフォリオによる評価
      (1)「結果」から「プロセス」の評価へ
      (2)「再現性のある力」の評価へ
      (3)部分知から全体知へ
      (4) 数値から「クオリティー」へ
      (5)知識から「創造的な思考」へ
      (6)独自性・資質・感性を見出す
      (7)思考→判断→行動の一連を評価する
      (8)学習者の未来に役立つアウトカムへ
      (9)社会の未来に役立つアウトカム

・ AI時代、教育者に求められる対話コーチング  

・ プロジェクト学習の実践セオリー ‥‥‥ 深く考えるアクティブコーチング
      セオリー1  現実からの課題発見力
      セオリー2  ゴールを明確にする力
      セオリー3  戦略性のある計画力
      セオリー4  知識を現実に活かす力・課題解決力
      セオリー5  知の構築・ビジュアル表現力
      セオリー6  共感・対話・コミュニケーション力
      セオリー7  論理的な思考力
      セオリー8  資質・能力・キャリア

・ 未来をひらくキャリアパスポート 他

鈴木敏恵の未来教育メールマガジンアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次