ライブ情報『鈴木敏恵の未来教育インフォメーション』☆特別ニュース3号☆

∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∝∽∽∽∽∽∽∽∽
☆『鈴木敏恵の未来教育インフォメーション』☆特別ニュース3号☆
7月23日・日曜日発行
発行者:鈴木敏恵 編集者:梶原末廣 suzukimm@ma3.justnet.ne.jp
[ホームページ] http://www.suzukitoshie.net/miraiinfo.html
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽

 みなさんこんにちわ
       暑中お見舞い申し上げます。

 夏休みに入りましたね。先生方は実はこの時期、忙しいんですよ
 ね。研修や生徒さんたちとのクラブ活動…いろいろですね!

 さて鈴木敏恵のこの夏以降の未来教育ライブなどをお伝えします。
 みなさんの近くへも行きますよ!
      どうぞチャンスがあれば直に会いましょう!

■7/24(月)【神奈川県】━━━━━━━━━━━━━━━━━
★未来教育講演★
  主催:『神奈川県立教育センター』
     H12年度教育公開講座オープニング講演会
     神奈川県立教育センター0466-81-0185(334)
  講演:鈴木敏恵
    「マルチメディアは愛のため〜ここから見える未来教育〜」
                  教育関係者200人、県民50人
      
■7/25(月)〜26(火)━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     取材、会議、仕事etc….

   
■7月27日(木)【奈良県】━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
   〜〜〜〜〜〜横浜から奈良へ〜〜〜〜〜〜
   東海道新幹線
   新横浜――京都――近鉄奈良
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   
 主催:『近畿東海地区高等学校農業教育研究大会』基調講演
    7月27日(木)13:50〜15:10
  ・会 場:三井ガーデンホテル奈良(JR奈良駅前)
  ・参加者:近畿・東海地区の農業高校教職員 約250名
  ・『マルチメディアで未来教育….総合的な学習』 
      〜プロジェクト学習&ポートフォリオ評価〜 
  ・講師:千葉大学教育学部講師/一級建築士 鈴木敏恵 

   〜〜〜〜〜〜奈良から鳥取へ〜〜〜〜〜〜
   近鉄奈良駅 − 京都「スーパーはくと9号」
   JR京都駅− JR倉吉駅 20:43着
   〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■7月28日(金)【鳥取県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 主催:鳥取県教育研修センター
   『H12年度初任者研修及び新規採用教員研修』講演
          幼、小、中、高校、盲養護教員へ
 会場:国民宿舎グリーンスコーレせきがね
 講演:「未来の教育・学校の創造にむけて」
    〜プロジェクト学習&ポートフォリオ評価〜

   〜〜〜〜〜〜鳥取から熊本へ〜〜〜〜〜〜
 JR倉吉16:50発 (特急スーパーはくと)–JR姫路 18:58着 
 -(山陽新幹線)—姫路19:12発—博多21:26着–(鹿児島本線)
 -博多21:35発 —-熊本23:03着
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■7月29日(土)〜31日(月)【熊本県】━━━━━━━━━━

   テクノロジーを中心とした総合的な学習研修会
   〜本場アメリカから学ぶプロジェクト学習〜

1、研修テーマ
 コンピュータを用いたプロジェクト学習研修会
2、日程
 7月29日(土)、30日(日)、31日(月)
3、主催
 熊本大学教育学部情報教育研究会
5、講師
 鈴木敏恵(千葉大学講師、未来教育デザイナー、一級建築士)
 Mark Standley(アラスカ州教育委員会情報教育推進委員、教育コンサルタント、アップルコンピュータ社アラスカ州教育部長)
 きよみ Hutchings(TIE (教員国際交流協会)事務局長、教育コンサルタント)Don Zundel(元キャンプ・アップル情報教育研修プログラムの部長、ジュノ教育委員会委員、アラスカ州立大学アドバイザー、教育コンサルタント)

7月31日(月)
   最終便ANA 熊本—-東京(羽田)

■8月1日(火)横浜━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    会議、仕事etc….

■8月2日(水)【千葉県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 主催:柏市教育委員会
 講演:平成12年度「サマーセミナー」研修講座
  目的  (1)豊かな知性,幅広い教養及び専門性を深め,教職員の資質向上を図る。
      (2)社会の変化に主体的に対応できる児童生徒の育成が求められる中で,様々な教育課題の課題解決に向けた教職員研修の機会とする。
  日程  平成12年8月2日(水)
  会場  さわやかちば県民プラザ
  対象  柏市内小中学校教職員(約200名)

■8月9日(水)【徳島県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     東京 —JAS→ 徳島
      8:55       10:05 
    〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 研修会名 「徳島県教育女性連盟夏季研修会」
         <共催・後援 徳島県教育委員会・教育会>
 日時: 13時〜15時
       ・鈴木先生のご講演  約350名
 テーマ『マルチメディアで未来教育….総合的な学習』
     〜プロジェクト学習&ポートフォリオ評価〜 
 場所: 「眉山会館」 徳島県徳島市住吉1丁目2−31
      
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
     徳島 —JAS→ 東京 
    19:05      20:15  
     〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■8月11日(木)【東京】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
   —授業づくりネットワーク東京2000—
      総合的学習の授業づくり最前線
  主催:授業づくりネットワーク
  場所:東京渋谷  こまばエミナース 約300名
  講演:10:15〜
     教育の未来をデザインする
    〜ポートフォリオ評価と総合的学習〜 
     鈴木敏恵氏の講演と質疑応答

 参加費-有料
 問い合わせ先「授業づくりネットワーク」事務局
   電子メール:KFD02107@nifty.ne.jp 
   授業づくりネットワーク http://w3.nms.co.jp/users/jnw/

■8月16日(水)〜17(木)【鹿児島県】━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
   「ここから見える未来教育 in 霧島!」
  〜総合的な学習&進路指導&ポートフォリオ〜

 ◎参加申し込みは下記のHPの登録フォームからどうぞ! 
  http://www.suzukitoshie.net/sanka20.html
 場 所:鹿児島県立自然ふれあいセンター
 講 師:鈴木敏恵 
 費 用:1600円(一泊二日)

■8月25日(金)【岡山県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 主催:岡山県教育センター講座
    「平成12年度 総合的な学習の時間研修講座」
        マルチメディアプロジェクト 
  小・中・高等学校及び特殊教育諸学校の教員200名
      未来教育….総合的な学習・進路  
   〜プロジェクト学習&ポートフォリオ評価〜 
  講師:千葉大学教育学部講師/一級建築士   鈴木敏恵
  http://www02.so-net.ne.jp/~s-toshie/ 

■8月26日(土)【岡山県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 岡山県松下視聴覚教育研究助成校連盟主催の研究会
 ポートフォリオ評価について

■8月27日(日)【兵庫県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ネットデイCD作成

■8月28日(月)【神奈川県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演会★
 主催:小田原学校教育課 
 会場:小田原市保険センター  

■9月14日(木)【栃木県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
  主 催:栃木県立益子高等学校
  会 場:栃木県立益子高等学校
  進路指導講演会:「道はたくさんある」

■10月7日(土)〜9日(月)【沖縄県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ネットデイin沖縄!
 10月7日(土)下見ワークショップ 
 10月8日(日)ネットデイ勝連小  勝連町立勝連小学校
 10月9日(祝)ネットデイ古堅中  読谷村立古堅中学校

■10月12日(木)【福岡県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 大会名:ネットワークフォーラムin福岡
      アジアとの情報交流は九州から
 基調講演:鈴木敏恵
     「ITテクノロジーで未来教育!」
      〜それは新しい絆〜
   グローバルプロジェクト・遠隔教育・ポートフォリオ
 会  場:福岡リーセントホテル
 主  催:福岡県教育委員会/全国文化
      学習情報提供機関ネットワーク協議会
 大会助成:文部省
 問合せ:福岡県立社会教育総合センター調査研究課 

■10月14日(土)【千葉県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 千葉県立旭農業高等学校(創立90周年記念事業記念講演)

■10月21日(土)【千葉市】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
  会場: 養護教育センター
  主催:千葉市教育委員会

■10月27日(金)28(土)【高知県】━━━━━━━━━━━━━━━━━

  第26回全日本教育工学研究協議会全国大会
第14回コンピュータ教育研究協議会全国大会
第 6回全日本情報教育研究協議会全国大会
     高知大会(2000年大会)
   http://www2.edu.net-kochi.gr.jp/k2000/

主催  日本教育工学協会   
主管  全日本教育工学研究協議会高知大会実行委員会
のびのび情報教育研究会
高知県教育工学研究会
小・中学校におけるパソコン活用研究会
共催:(社)日本教育工学振興会/ (財)コンピュータ教育開発センター
   (財)学習ソフトウェア情報研究センター/日本教育ソフト協議会/ほか
後援:文部省/初等中等教育研究連合会/全国連合小学校長会/全日本中学校長会
   全国高等学校長協会/NHK高知放送局/朝日新聞高知支局/毎日新聞社
   高知支局/読売新聞社高知支局/日本経済新聞社高知支局ほか

■11月9日(木)【兵庫県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
  兵庫県中学校理科研究大会
  場所:伊丹市立松崎中学校
  対象:兵庫県中学校理科教員 約300名
  講演:『未来教育〜プロジェクト学習&ポートフォリオ評価〜』

■11月11日(土)【山形県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 主催:平成12年度「こねっと・プラン山形版」
   「(仮)マルチメディアを利用した情報教育」
  NTT東日本 山形支店 海藤 英世 <kaito@yamagata.east.ntt.co.jp>
  
■11月22日(水)【千葉県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 関東地区定時制通信制高等学校教育研究協議会第45回(千葉)大会
        基調講演
 趣旨  高等学校定時制通信制教育に関する諸問題について研究協議を行い、
     定時制通信制教育の充実と活性化を図る。
 後援  千葉県教育委員会ほか関東地区の都県教育委員会 等
 会場:鴨川グランドホテル
 演題  –たくさんの道–未来教育/総合的な学習
     〜ポートフォリオ評価&プロジェクト学習〜

■11月25日(土)【新潟県】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ★未来教育講演★
 講演会場:直江津駅前のホテル
 担当:”Akira Kawakami” <kakira83@sage.ocn.ne.jp>

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  詳細は、http://www02.so-net.ne.jp/~s-toshie/
       におってのせていきます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
======================================================================
—編集後記—
 『未来教育MM』特別ニュース3号お届けします。
 鈴木敏恵さんのこの夏以降の「未来教育ライブ」情報です。積極
的かつ精力的に未来教育ライブ行脚です。皆様のあたたかい応援メ
ッセージいただけると嬉しいですね。待っています。
【応援メールアドレス】 suzukimm@ma3.justnet.ne.jp 
 
                        (梶原 末廣)
======================================================================

=================================================================

『鈴木敏恵の未来教育インフォメーション』☆5月5日創刊☆
発行者:鈴木敏恵 編集者:梶原末廣  suzukimm@ma3.justnet.ne.jp
          【発行部数854名】(7/22)
◎バックナンバーURL
http://bn.lib2.com/backnumber/frame.cgi?id=0000031436
発行システム:インターネットの本屋さん『まぐまぐ』
                     http://www.mag2.com/
■【未来教育MM】●マガジンID:0000031436

============================================================================

●「ネットデイで学校革命教育の未来化インフォメーション」(創刊号準備中)
http://www.mag2.com/m/0000037743.htm 月2回
「学校の情報化、未来化」に応える「ネットデイ」のノウハウや
ヒントやアイディアを満載したMMを発行し、必要とするすべての
学校関係者や地域の人々の役に立てることを目的とする。

===========================================================================

  −−!夏休みの研修のひとつに「霧島セミナー」いかがでしょう!−−
【お知らせ】

  鈴木敏恵の「ここから見える未来教育 in 霧島!」 8/16・17
  〜総合的な学習&進路指導&ポートフォリオ〜
  *<現在、参加申し込み者64名です>
  *申し込み締め切り7/30まで。(お早めにどうぞ!)  

 ★☆「霧島セミナースタッフ募集!」★☆
   ◎第2回スタッフミーティング◎
   日 時:7月29日(土)14:00〜16:00
場 所:志學館中等部・高等部「礼法室」(予定)
       (鹿児島市南郡元町32−1)
       電話:099-252-1038
   kanoyu@po.synapse.ne.jp
(霧島セミナースタッフOKとお書きください)

===========================================================================

鈴木敏恵の未来教育メールマガジンアイキャッチ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次