□□───────────────□□
【鈴木敏恵の未来教育インフォメーション】
第612号/2019年7月31日発行[転送可]
発行者:シンクタンク未来教育ビジョン
鈴木敏恵( http://www.suzuki-toshie.net )
□□───────────────□□
ポートフォリオで未来の教育
書名『ポートフォリオで未来の教育ー次世代の教育者・指導者のテキスト』というタイトルの新刊を出します。
学校教育・人材育成・キャリア・看護教育の方へ向けて書きました。
→Amazonで見る
ポートフォリオは、キャリアにも教育にも活きます。ポートフォリオ・プロジェクト学習は、ものの見方、考え方、目の前の現実から課題を見出す力、探究、社会的課題など、教科書も正解もない未来の教育のプラットフォームとして価値を発揮します。
以下は新刊の一部であり、8月10日(土)の未来教育全国大会で鈴木敏恵がお伝えする内容です。
[創造]意志ある学びへの成長戦略
学校や所属する組織による授業や研修を“受ける”時代から自分の意志で学び、成長する時代に進化しつつあります。
自分の意志で成長するためには戦略が必要です。何をどう学ぶのか、そんな手段で学ぶのか、ともすれば失いがちなモチベーションをどう高めることができるのか、ここにポートフォ
リオを生かします。
A:自分の意志で成長する
・戦略1 キャリアポートフォリオをスタートする
・戦略2 キャリアデザインにポートフォリオを活かす
・戦略3 未来へのモチベーションをかき立てる
・戦略4 ポートフォリオを活かしプロセスで成長する
・戦略5 潤沢なポートフォリオにする
・戦略6 意図的に多様な手段で学ぶ
・戦略7 自分だけの「キャリアカリキュラム」を設計する
[構築]人と教育をつなぐ機能
これまでの教育とは全く異なるものが求められます。
そのコンテンツは?その活かし方は?
どう求める人と結びつけることができるのか‥ここに応える4つの機能とデザインをお伝えします。
B:教育委員会の4つの機能
・1 「知のセンター」機能
・2 「知の提供」機能
・3 「知の共有」機能
・4 「キャリア支援」機能
C:教育をデザインする
・1 教育デザインを考える
・2 研修をアップデートする
2019年8月10日(土)夏の研修のお知らせ
【未来教育プロジェクト全国大会】
ぜひご参加ください!
楽しくて明日の教育に役立ちます!
=== 当日プログラム ===
■ 『AI時代の生きる力』とは
■ 意欲的に学び続ける『クリニカルラダー』新構想
■ 教育委員会、組織の教育体制デザイン
■ すぐ使える『課題発見・目標設定・思考・判断力』ツール提供
■ 誰をもが『ポートフォリオ・キャリア?!』の社会に!
→ キャリアポートフォリオ/キャリアビジョン支援ツール
■ 教育の未来化ー要素
教科横断IT活用・多様化・教育コーディネータ
■ 日本初&発で広がりつつある学校コーディネータの現状
■ 人間として成長するー多様なプロジェクト学習実践紹介
(大学実践・高校生・学生プレゼンテーション)
—
大会テーマ:AI時代を生きる力 人間として成長するプロジェクト学習
▽主講師:鈴木 敏恵
▽特別ゲスト:辻村 哲夫先生 学習情報研究センター理事長
( 文部省初等中等教育局長、東京国立近代美術館館長など歴任)