【未来教育MM617号】プロジェクト学習の3要素

□□───────────────□□
【鈴木敏恵の未来教育インフォメーション】
第617号/2019年9月27日発行[転送可]
発行者:シンクタンク未来教育ビジョン
鈴木敏恵( http://www.suzuki-toshie.net )
□□───────────────□□

目次

Key sentence :知性とは

知性とは、目の前の情報から克明に意味を見てとれる感性。

知性とは、物事を知り意味や価値を考えたり判断する静かなるふるまい

意志ある学びープロジェクト学習の3要素

学習者が確かな成長を遂げるためには、活動の最中に次の3つの要素があることが不可欠です。

[1]学習者自ら「情報と現実」を手に入れる

* 自分から「人」に会いに行く
* 新鮮なデータ/現実にそこへ行き体感する
* 時空を超えリアルタイムな情報獲得

学習者自ら「情報と現実」を手に入れるの資料写真

[2]学習者同士が『プロセスの共有』をする

* 思考プロセスを可視化し共有する
* 活動プロセスもプレゼンテーションする
* ビジョンからゴールへのプロセスから価値を見出す

学習者同士が『プロセスの共有』をするの状況写真

[3]他者と『知の共有』をする

* 「アイディア」や「経験」を共有する
* 「状況」を共有する
* 「課題」を共有する

学習者同士が『プロセスの共有』をするの状況写真

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

[1]~[3]いずれも大事ですが、中でも学習者が自らのビジョンとゴールのために意志をもって「人に会いに行く、現地に向かう」活動の時間を設けることは必須です。
室内で机上だけで終始するものは、次世代プロジェクト学習とは言えません。

状況写真およびテキストは、書籍『AI時代の教育と評価』より抜粋
https://www.amazon.co.jp/dp/4316804359

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■ お知らせ:2019年10月5日(土)午前

プロジェクト学習とポートフォリオ/学生プレゼンテーション、鈴木敏恵の講演を埼玉県立常盤高等学校で行います。 
近日詳細をお伝えします。

対象:幼保小中高大教職員、教育行政関係者、医療関係者、自治体関係者等公的機関

鈴木敏恵の未来教育インフォメーション

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次