【未来教育MM615号】書籍:未来教育のプラットフォーム 新刊のお知らせ

□□───────────────□□
【鈴木敏恵の未来教育インフォメーション】
第615号/2019年8月31日発行[転送可]
発行者:シンクタンク未来教育ビジョン
鈴木敏恵( http://www.suzuki-toshie.net )
□□───────────────□□

目次

プロジェクトとは?ポートフォリオとは?

プロジェクトとは?

プロジェクト・ベースド・ラーニング ということは、プロジェクトの考え方を基盤とする学習ということができます。プロジェクトとは夢をかなえること。

だからプロジェクト学習=問題解決型学習と表現するのはピンときません。プロジェクトとはビジョン(夢)や願いを現実にカタチにすること、価値ある何かを世界へ生み出すことだからです。

プロジェクト学習のイメージ

夢(プロジェクト)は一人では叶いません。

例えば建築‥なにもない地面を見渡しワクワクとイメージを描き膨らませます、頭の中では、そこで人々が笑顔で話したり考えたり活動をしたりしています。しかし、それを現実にしようとすると必ず課題や問題が生じます。夢は易々とは叶わないのです。

だからいろいろな能力やアイディアをみんなで出し合い解決しつつ、夢の結実=ゴールへ向かいます。

その過程で、知識やスキルの習得を超え、一人の人間として成長します。自分と違うものの見方、考え方の人と知恵を合わせれば解決できることを実感として知ります。

プロジェクト完了のとき、生きるって素晴らしいという喜びが湧き上がります。

*☆:.。. .。.:*・゜

プロジェクトには手順があります。現実を見てビジョンを描く→ 企画構想、設計、工程(計画)→開始・課題・情報・解決・施工→成果物としての完成→披露、価値がカタチとなり世の中に貢献→喜び/感動。この一連のフェーズを学習へデザインしたものがみなさんへお伝えしているプロジェクト学習です。

ポートフォリオとは?

ポートフォリオは、その人が生み出したものを綴じていく作品ファイルです。ページをめくるとその人が大切にしていることや才能や得意が見えます。二つと同じものはありません。

鈴木敏恵のポートフォリオ画像

鈴木敏恵のポートフォリオ

これまでの教育はみんな一緒に、同じ知識やスキルを習得する、正解がある学びでした。

それらのことはAIやロボットが私たち人間よりずっと上手にしてくれます。ですから未来の教育は私たち人間だけが持つものを大切にします。それは未来を夢見ること、一人ひとり世界の見え方が違うこと‥

ここにプロジェクト学習やポートフォリオの存在が輝きます。

未来教育のプラットフォーム

AIやロボテックの時代、正解があることや定型でできる仕事は彼らに任せて人間は人間にしかできないこと、人間だからこそ大切にしたいことを身につけます。この新しい時代の教育や学校や組織研修はどうしたらいいのか、ここに応える新刊を書き上げました。

書名『ポートフォリオで未来の教育ー次世代の教育者・指導者のテキスト』
→Amazonで見る

教科書や正解のない課題解決型の学びをどう進めようかと考えている人、人間性や知的な創造力を高める次世代の教育や採用を考えている人、キャリア支援、人材育成に関わる指導者に役立ちます。

思考力、判断力、行動力を高め、自分で考え動ける人になってほしいと願っている教育者の力になります。

夢や目標の実現に向かうために自分をどう成長させたらいいのか求めている人にも活きます。

鈴木敏恵の未来教育インフォメーション

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次